忍者ブログ
岩手県盛岡市で活動する企画型演劇ユニット『愛の激情(仮)』第3弾公演の活動報告ブログです。
# プロフィール
HN:
愛の激情(仮)
性別:
非公開
自己紹介:
 プロデューサー・池田幸代(岩手県盛岡市在住)の「昼ドラを芝居化したい!」という情熱から生まれた、企画型演劇ユニット。
 2007年夏、昼ドラをモチーフとした第1弾公演『真綿の棘』を上演。  続いて2009年初頭、探偵ドラマをモチーフとした第2弾公演『名探偵・菊池誠一郎~美人姉妹一座の悲恋』を上演。
 そして今夏、時代劇をモチーフとした第3弾公演『必殺制裁(さばき)人』を上演予定。
# カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
# カテゴリー
# 最新コメント
[09/28 八月八丁堀]
[09/28 いなさん]
[09/28 いなさん]
[09/27 9月の八丁堀]
[09/26 両次(JALのほう)]
# バーコード
# ブログ内検索
[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

反省会で毎日更新宣言を公にされたのでいよいよ頑張らにゃならん
こう@両次(高砂屋編)です。

僕は自分にとって今回の公演は大きなターニングポイントだと思っています。
なぜなら今まで得意(?)としていた変人変態キャラではない役をやるからです。

よく考えてみたら変人以外の役をやるのは高2の時にやった受験生役以来です。

僕はクセの塊みたいな存在なので、普通であったり爽やかであったりする役がとても苦手です。
特にも今回はさわやかさに苦戦中です。
どうしてもいやらしさがにじみ出てしまいます。
最年少のフレッシュさなど皆無なわけです。
煩悩を捨て去らなければならないと決意する昨今の僕なんです。

でも、この公演を大成功で乗り越えられたら自分は役者として大成長できると思っています。
そんな熊谷航の成長、観に来て下さい。
(特にかっぱのみんな)
お待ちしております。


【今日のヒトコト】
多分今日でセリフが一通り覚えられました。
これからは所作や振る舞いをもっと考えながら稽古に励みたいです。


こう@両次(高砂屋編)
PR
制裁編のお奈津役の小萩です。

初ブログです!

今日は、制裁編の通しでした。
仕事の為、断腸の思いで8月上旬連続で稽古を休み、お盆で稽古がお休みの中もハー
ドな勤務状況で、言い訳が見苦しい感じですが…セリフがぼろぼろでした…

皆さん、ごめんなさい。

こんなダメな私…
きっと、お奈津は私じゃなくて、バナナが良かったのではないか?

と落ち込んでみたり。


いえいえ。
食べ物に負ける訳にはいきません!

稽古場は本当に暑い!
バナナが、あんな暑さに耐えられる訳がない!
あ、バナナは南の食べ物だった…!

えっと…バナナがセリフをしゃべれれ訳がない!
あ、なんか野太い声で話せるんだった…!(声:上野さん)

え~バナナが刀を振り回せる訳が…あ、なんか持ってたね…


お奈津役は、やっぱりバナナじゃなくて小萩が良かったよ、と言ってもらえるよう頑
張りたいと思います(なんか目的が違っていますが)


通しをやってみて、自分の悪いくせ、苦手なところ、今まで曖昧にしていたシーンな
ど、目の当たりにする事が出来ました。
それらと向き合い、上手に消化し自分のものにしたいと思います!
と、決意したのに明日は参加出来るかどうかが分からないのが口惜しい(>_<)

無駄に長くて失礼しました。

通しをしてみて、駄目な所や至らない所や曖昧な所、もちろん良いところもいろいろ発見できました。
本番まで一週間、出来るかぎりの事をして、役を更に良くしていきたいと思います。

がんばるぞー!
基礎練習中!
どうも、いけだです。

稽古の前に
必ず基礎練習を行う、チーム愛激。

両チーム入り混じって
ストレッチと発声をして!

稽古へ移行してゆきます。

一枚目、
発声しつつこんなポーズ。
チーム制裁人、
修役の熊谷康亮 !

いつでもアグレ!

二枚目、
いつでも可憐な小萩さん!
かわいいっ!

三枚目、
赤いコンビ、
チーム高砂屋のお豊役・芦澤さん
鷲之介役・やすくん

みんな
嫌な顔せず基礎練してくれます!

嬉しいね!



気がつけば一週間くらいブログを投稿していませんでした、衣装のいなべです。

いよいよ稽古も大詰め、昨日はかつら合わせもあり、みんなが慌ただしく本番に向けて動く時期となりました。

写真は、道端に咲いていた露草の花です。
昔は露草も青色の染料として使っていたらしいですが、水に弱いため藍染が入ってくるととたんに使われなくなったとか。
代わりに、その水に溶ける性質を利用して友禅など、染め物の下絵を描く時に利用するそうです。

以上、豆知識。


露草は秋の季語なので、秋の気配を段々と感じるようになるのかなあと思い馳せながら今日も汗かきながら衣装の作業頑張りまーす。



忍者ブログ [PR]